まだ交換は早い!?家庭用防犯カメラの耐用年数とは

 

みなさんは、「防犯カメラの耐用年数」はご存知でしょうか。

防犯カメラを設置していると故障が起こるものですが、それを修理で対応するのか、もしくは新しく買い替えることで解決するのかでお悩みの方も多いと思われます。

このようなときに、防犯カメラの耐用年数・寿命について知っていると、適した対応をすることができるかもしれません。

そこで今回は、「防犯カメラの耐用年数」について、ご紹介いたします。


【防犯カメラの寿命】

防犯カメラの税法上の耐用年数は、6年です。

設置してから6年以内であると、減価償却ができます。

しかし、これは税法上のことであり、実際の耐用年数は5~10年であるとされています。


とはいっても、5年も経っていないのに故障をすることがありますよね。

では、耐用年数を迎えたはずではないはずなのに、故障してしまう原因とは何なのでしょうか。


【メンテナンスをしよう】

一つ前の項で、耐用年数を5~10年であると言いましたが、その耐用年数まで使い切るには、長く使うための定期的なメンテナンスが不可欠です。

1年に1回、または2年に1回でも防犯カメラおよび、ケーブルやレコーダーなど、全てにおいてのメンテナンスを行う必要があります。


防犯カメラの撮影した映像が本当に必要な場面で、レコーダーが故障していて録画できていなかったとなるのは、絶対に避けたいものですよね。

そのため、少しでも不具合を感じたら、早急に修理をお願いすることが重要なのです。


【設置位置で劣化の仕方は変わる】

防犯カメラの劣化の仕方は、その設置している場所によって差があります。

風雨にさらされる屋外や、温度変化の激しい場所に設置されているものなどは特に、劣化が早まることでしょう。


こういった環境の要因の他にも、ズームを行う回数が多くなってしまうものなど、操作による要因も特定の箇所の劣化を早めてしまうことになります。

室内に設置する場合は環境による負担は小さいかもしれませんが、注意は同様に必要です。

特にレコーダーに使われるハードディスクは消耗品であるため、不具合を見逃さず、常に防犯カメラを稼働させられるように努めなければなりません。


以上、防犯カメラの耐用年数について紹介いたしました。

耐用年数いっぱいまで使って、新しいものと交換するには、日頃からメンテナンスを行うことが重要です。

小さな不具合から、使用できなくなるほどの故障に至るまでの期間は早いこともあるので、注意が必要です。

防犯カメラの設置の際は、エレックスシステムをご利用ください。